ガジェット

【Amazon】2020年Amazonで買ってよかったものランキング

2020年中にAmazonで購入したもののうち「これはおすすめだ!」と言いたいものをランキング形式でご紹介します!

2020年ブラックフライデー・サイバーマンデーセール特集はこちら!

2020年ブラックフライデー・サイバーマンデーセールのセール品情報はこちらのページをご覧ください!お買い得品を紹介しています!

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール品特集
【2020年】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー おすすめ商品!

今年のAmazonの年末セールはなんと5日間!ブラックフライデーとサイバーマンデーが一緒にやってきます! おすすめ家電やガジェット、ピックアップしていきます!セール価格は発表され次第更新予定です! 買 ...

続きを見る

2020年にAmazonで買った総数109点から厳選

2020年にAmazonで購入したアイテムは書籍も含めて109点(2020/11/29時点)でした。今年もAmazonにはお世話になりました!

今回も昨年のランキングと同様に

購入してよかった

これはおすすめしたい!

というアイテムを10点厳選し、ランキング形式で紹介していきたいと思います。

昨年のランキングは以下のリンクからご覧いただけますので、こちらも併せてご覧ください!

2019年版アマゾンで買ってよかったものランキング
【Amazon】2019年Amazonで買ってよかったものランキング

2019年中にAmazonで購入したもののうち「これはおすすめだ!」と言いたいものをランキング形式でご紹介します! 2020年ブラックフライデー・サイバーマンデーセール特集はこちら! 2020年ブラッ ...

続きを見る

 

【第10位】Amazonベーシック ハイキング バックパック

第10位はこちら、「Amazonベーシック ハイキング バックパック」です!

55Lというかなりの容量をもちながら、クッションパッドの入っている調節可能なショルダーストラップと腰部分のストラップのおかげで、容量一杯に詰め込んでも軽々と持ち上げられるのが高ポイントでした。

撥水コーティングと内蔵レインフライでそのままでも軽い雨なら防げます。また、上からかぶせられる防水カバーも付属しているので、わざわざ別にカバーを購入する必要がありません

防災用の持ち出し袋にしようとしたのが購入のきっかけでしたが、何度かこれを使ってキャンプに行ってみたところかなり使い勝手も良く気に入りました。そのため、キャンプ時には道具入れとしても使用しています。

かなりコストパフォーマンスに優れています!ノンブランドが気にならない方には是非おすすめしたいバックパックです!

防災用の持ち出し袋についてはこちらの記事にまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください!

防災グッズを組み合わせ!自作の非常持ち出し袋の作り方

いつ起こるかわからない地震・水害などの災害。 生き延びるためにはやはり日ごろの備えが必要ですよね。 我が家でもこの夏、自治体のガイドラインを参照して防災用品の点検をしたところ、今まで支給されていた避難 ...

続きを見る

 

【第9位】audio-technica ワイヤレス ヘッドホン ATH-M50xBT Bluetooth5.0

続いて第9位はこちら、「audio-technica ワイヤレス ヘッドホン ATH-M50xBT」です!

ヘッドホン界隈では有名なスタジオ用ヘッドホン「ATH-M50x」の待望のワイヤレス化製品です。

無線で使用する際は、BluetoothのコーデックがaptX/AACに対応しているので、高音質で音楽を楽しむことができます。Youtubeで動画を見る場合においてはほとんど映像と音声の遅延を感じることはありません。

有線でも接続が可能になっているので、無線での劣化や遅延が気になる場合は有線接続でも使用できる点はいいですね。

私自身はあまりヘッドホンにこだわりがある方ではないのですが、そういう人でも音の解像感が高いことがわかるヘッドホンです。

3万円以下のヘッドホンでノイズキャンセリング不要なのであれば、おすすめできる無線対応ヘッドホンです。

 

【第8位】Pioneer クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD07LE

さて、第8位は「Pioneer クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD07LE」!

こちらについては「買ってよかった」という感想を通り越して、「これなら安心」という感じですね。

主に PC TV Plus で動画をブルーレイディスクへ書き込むために使用していますが、ほんとに書き込みエラーが少ない!

先代の機種を含めるとかれこれ700枚数程度を焼いてきていますが、ブルーレイドライブ起因のエラーで失敗したのは100枚焼いて1枚あるかないか?くらいの頻度です。

詳しくは 「PC TV Plusを使ったnasne(ナスネ)録画番組のBD保存運用」をまとめた記事に記載していますので、ご覧いただければと思います!おすすめです!

PC TV Plusを使ったnasne(ナスネ)録画番組のBD保存運用

nasne(ナスネ)で録りためたドラマやアニメをPC TV Plusを使ってBDに保存(ダビング)する運用方法の一例を紹介します。この方法はDBへの保存はPCで完結し、BDレコーダーは使いません。 C ...

続きを見る

 

【第7位】Amazonベーシック シェルフ

第7位は「Amazonベーシック シェルフ」です!

購入したきっかけは、雑然とした物置部屋を整理するため。

率直な感想としては、値段の割にしっかりした作りで高さもあり一般的なスチールラックに比べると軽く運びやすい!という感じです。

シェルフを7位に?と思われる方もいらっしゃるとおもいますが、組み立てやすさやコスパ面でお買い得度は高めということで、気持ち順位を高めにしました。おすすめです!

 

【第6位】Bluetooth対応体組成計

第6位は「Bluetooth対応体組成計」です!

仕事がコロナ禍で完全リモートワークに移行したこともあり、ほとんど家から出ないという日が続いていたので、体調管理の第一歩はモニタリングから!ということで購入した品です。

体重を計るとスマホアプリ上で自動的に記録がつけられる…というだけではあるんですが、これがかなり便利です。

今まではたまに体重計に乗るという感じだったのですが、記録をするという意識が芽生えるので、毎日計測するようになりました。

巷では「レコーディングダイエット」なども流行っていますし、体調の変化が気になっている方には、とても手軽に記録が可能なのでおすすめしたい商品です!

 

【第5位】タオル研究所 フェイスタオル&バスタオル

続いて、第5位は「タオル研究所 フェイスタオル&バスタオル」です!

もともと家のタオル類は実家で余っていた贈答品用のものがほとんどだったのですが、一部が古くなって破れてきたので、思い切ってすべて取り換えました。

その際に購入したのがこちらのタオル研究所のフェイスタオルとバスタオルです。

吸水性、生地の弾力ともに丁度良く、ホテルのタオルのようにフワフワで、家族も喜んで使っています。

使用開始して1年ほど経ちましたが、弾力も吸水性もそれほど低下していないので、最低でも2年くらいは使えるかな?と思っています。

ホテルのタオルのようにフワフワのタオルを家でも使いたい方にはぜひおすすめしたい商品です!

 

【第4位】ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ 27インチ

続いて、第4位は「ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ」です!

HDR IPS、解像度はWQHDの1440p、リフレッシュレートは165Hzという高速リフレッシュレートの27インチモニタです。

30インチオーバーの4Kモニタと迷ったのですが、机のサイズ等を勘案してこちらのモニタを選択しました。

使用用途としては、ゲーム用ではなく専ら仕事用で使っています。画面の色味や発色も自然で解像度も丁度良いのでとても使いやすいです。(若干宝の持ち腐れ感はありますが…)

ここからは若干ランキングから話題がそれますが、このモニタを購入したことでモニタが2枚になったので、「Suptek 2画面 40cm 自立式 モニターアーム」というスタンドを購入しました。

エルゴトロンのスタンドを購入予定を検討していたところ、今使用している机には取り付けられないということが判明したので上記を購入したという経緯があります。

スタンドの足が幅広くかなり大きいという難点はあるものの、机の端に設置したのでスペースを確保しつつデュアルディスプレイ化することができて満足です。

しかも費用も1/10くらいでかなり安上がり!モニターアームの取り付けてお悩みの方には、こういう選択肢もあるということも知っていただければ幸いです。

 

【第3位】ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3

さて、第3位まで来ました!第3位は「ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3」です!

こちらの製品、使い始めて本当に世界が変わりました。最近のノイズキャンセリング技術は本当にすごいですね…。

ノイズキャンセリングが特によく効くのがエアコンの音や車の音など。

断続的に続く気になる音から解放され、本当に無音の状態になります。勉強や仕事に集中したいときにはとても便利です

逆に、電車内など大きめの音は完全には消すことはできないので、その点は期待が大きいとちょっとガッカリするかもしれません。そこには注意が必要です。

ただ、リモートワークで生活音の中で仕事をされている方、勉強に集中したい方などには、胸を張っておすすめできる商品です!

 

【第2位】Xiaomi Redmi Note9S & Xiaomi Mi Note 10 Pro

第2位はXiaomi製スマホ!「Xiaomi Redmi Note9S & Xiaomi Mi Note 10 Pro」の2機種です!

まずは「Xiaomi Mi Note 10 Pro」から。こちらは私が使用している機種ですね。

詳しいスペックやレビューはこちらをご覧いただければと思います。

【レビュー】Xiaomi Mi Note 10 Pro を半年使ってみてわかった良い点・悪い点

Contents1 Xiaomi Mi Note 10 Pro とは1.1 スペック2 Xiaomi Mi Note 10 Pro を半年使って良かったところ2.1 バッテリー持ちはガンガン使っても2 ...

続きを見る

レビューではカメラ関連で少し辛口に評価していますが、総合的に見ればかなり良い買い物だったと思います。

SNSやWebブラウジング、ちょっとしたゲームを楽しむ程度であれば、十分な性能を持っています。

カメラの性能は高級コンデジや一眼レフには及ばないものの、レンズのズーム倍率が高く画質もそれなりに良いので、ちょっとした街歩きで持っていたカメラの出動が減るくらいには信頼できます。

カメラ好きで、外出時にコンデジや薄型ミラーレスを持っていくほどでもないんだけど…というお悩みをお持ちの方にはおすすめの機種です。

もう1機種は「Xiaomi Redmi Note9S」。こちらは奥さんが使用しているスマホですね。Huawei P20 liteからの買い替えでしたが、スペックが高くサクサク動くので満足している様子です。

趣味性が高い前述の「Xiaomi Mi Note 10 Pro」と比較すると「Xiaomi Redmi Note9S」は正真正銘の高コスパ機

中国製というのが気にならないのであれば、Android機としては非常に優秀なおすすめスマホ機種です。

「Xiaomi Mi Note 10 Pro」と比較してもカメラ以外は遜色のないスペック。バッテリー容量も5020mAhで、頻繁に画面をオンにしなければ冗談抜きで2日以上電池が持ちます

画面も大きく高精細、操作もしやすく、3万円未満で購入できる!個人的には2020年のベストバイのAndroidスマホだと思っています。おすすめです!

【第1位】Apple iPad Pro (12.9インチ Wi-Fi版 256GB) & Apple Pencil(第2世代)

created by Rinker
Apple(アップル)

さて、堂々の1位は「Apple iPad Pro (12.9インチ Wi-Fi版 256GB) & Apple Pencil(第2世代)」でした!

なんというか…「Apple、すごい!」の一言。もうね、ペンの書き味が他のタブレットとは段違いです!

もともと最近発売された iPad Air 4 と悩んで、iPad Pro を購入することに決めたのですが、価格で躊躇しつつも最終的にはこちらを選択してよかったと思っています。画面サイズ的にも、ProMotionテクノロジーによるペン入力時の描画速度にも満足しています。

用途としては、電子ノートとして使用するために購入しました。具体的には、ノートアプリ「GoodNotes5」を使用して、Webページや電子書籍、PDFのドキュメントをベースに学習やメモ書きするために使用しています。

iPad Proの画面サイズを生かして、2つのアプリ(KindleやWebブラウザ+GoodNotes5)を一気に表示して作業しているのですが、画像や手書き内容を投げなわツールで切り取り、ノートにスクラップしながらまとめていくスタイルがとても便利です。

今まで物理ノートで四苦八苦してやっていたことが電子デバイス上でさくっとできるのは本当に夢のようですねまさに生活が変わりました

今まで物理でも保存していた情報を、デジタル側集約したいという願望をお持ちの方は、ぜひ iPad Pro と Apple Pencil を使ってみてください。2.5次元的な体験ができますよ。

 

2020年ブラックフライデー・サイバーマンデーセール特集はこちら!

2020年ブラックフライデー・サイバーマンデーセールのセール品情報はこちらのページをご覧ください!お買い得品を紹介しています!

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール品特集
【2020年】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー おすすめ商品!

今年のAmazonの年末セールはなんと5日間!ブラックフライデーとサイバーマンデーが一緒にやってきます! おすすめ家電やガジェット、ピックアップしていきます!セール価格は発表され次第更新予定です! 買 ...

続きを見る

-ガジェット
-,

© 2023 いちたどん.com