カメラ

「Insta360 GO」レビュー Androidユーザには茨の道かも…

2019年12月17日

発売以来品切れ状態が続いていてなかなか入手できなかった「Insta360 GO」を購入しました!巷ではiPhoneユーザのレビューは見かけますが、今回は数少ないAndroidユーザの視点で本製品をレビューしていきたいと思います。

「Insta360 GO」レビュー Androidユーザには茨の道かも…

発売以来品切れ状態が続いていてなかなか入手できなかった「Insta360 GO」を購入しました!巷ではiPhoneユーザのレビューは見かけますが、今回は数少ないAndroidユーザの視点で本製品をレビ ...

【子育てカメラ】4~5万円台のパパママにおすすめのコンデジ3選+1(2019年7月版)

スマホカメラの画質ではちょっと満足できないけど一眼レフまで手を伸ばすのはちょっと…。イベントのために一眼レフは持っているけれど、ちょっとした外出でもきれいな写真が撮りたい…。そんな初めてカメラを購入す ...

はじめての子育てカメラにおすすめしたいネオ一眼(2019年5月更新)

ネオ一眼とは一眼レフカメラに似た形のデジタルカメラのこと。はじめての子育てカメラとしておすすめしたいカメラの種類のひとつです。この記事ではおすすめしたいネオ一眼カメラのポイントをお伝えしたいと思います ...

Insta360 GO は VLog に特化したカメラ

Insta360 GO は FlowState手ブレ補正を搭載した、重量わずか 18.3g という超小型ビデオカメラです。IPX4防水の防水も備えているので、多少の水しぶきや数秒間水中にくぐらせる程度であればハウジングなしでも楽しめます。

また、Insta360 GO は専用アプリでAIによるクリップ自動編集が可能です。スマホやビデオカメラで動画を撮りためてはいるけれど、なかなか編集することがないひとにおすすめの機能です。

Insta360 GO は、カメラの区分的にはアクションカメラにあたりますが、最近流行り始めている Vlogカメラ を代表する一台となってくると思います。いままでのアクションカメラに比べると、ハードなスポーツ向きではなく、より日常の記録に特化した形のカメラと言えるでしょう。

Insta360 GO の特徴・スペック

以下に Insta360 GO の特徴・スペックをまとめます。

  • 重量は 18.3g で超軽量
  • 「FlowState手ブレ補正」による強力な手振れ補正でジンバルいらず
  • 防水は IPX4
  • ハイパーラプスで6倍速撮影が可能
  • スローモーションを100fpsで撮影可能
  • タイムラプス撮影が可能
  • 撮影後にアプリ上でアスペクト比を16:9、1:1、9:16で書き出し可能
  • 撮影後にアプリ上でAIがクリップ作成してくれる
  • 磁気ストラップ使用で服の上からくっつけられる
  • 動作時間は60分 (本体と充電ケース合わせて)

Insta360 GO 開封レビュー

さて、購入したての Insta360 GO を開封していきたいと思います。パッケージはこんなかんじ。箱からして小さいです。

開封すると、まずは本体と充電用のケースがお出迎え。充電ケースを含めても手のひらサイズです。

本体を充電ケースから取り出してみたところがこちら。本当に親指サイズ。そしてものすごく軽い。18グラムは伊達じゃない!

ちなみに、本体裏側にボタンと充電用の電子接点があります。

こちらはデフォルトで付属するアクセサリー。左から「簡易クリップ」、「ピポッドスタンド」、「吸着パッド」、「磁気ストラップ」です。

一番使いそうなのがこちらの「磁気ストラップ」。丸い部分が磁石となっているので、服の下にこのストラップを忍ばせておき、服の上から本体を磁気で固定することができます。

磁気で服の上から装着することで、通常のストラップでは発生してしまう横・縦揺れを防ぐことができるだけでなく、ストラップの紐や土台部分が見えずにとてもスマートに見えるわけです。

スマホへの接続はこんな感じ。Android版はライトニングケーブルで直差しできるiPhoneと比べるとなんともかっこ悪い…。

しかもUSBケーブルは「microUSB - USB Type C」の変換ケーブルというレアな代物。 [Insta360 GO] ← [microUSB] - [USB Type C] → [スマホ] という構成で接続することになります。どうしてこうなった…。

Insta360 GO の撮影のしくみ

実は撮影後の生データはこんな感じで撮影されているようです。スマホのアプリケーション側で加工して見られるようにしているわけですね。おもしろいです。

Insta360 GO を使ってみて感じたこと

Insta360 GO は iPhone/iPad向けの製品と思ったほうがいい

Insta360 GOは、iOS/Android の両方のプラットフォームでアプリが提供されており、どちらでもアクティベーション・カメラの設定変更・撮影後のスマホへのインポート等の機能を利用することができます。

しかしながら、Insta360 GOはiOS版アプリ(iPhone/iPadアプリ)の利用を前提としたつくりと言わざるを得ません。充電ケースの形状がそれを物語っていますが、それ以上にアプリ側の機能の対応状況が非常にしんどいことになっています。

Android版のInsta360 GOアプリは出来が悪いと感じた

率直に言って、Android版のInsta360 GOアプリは出来が悪いと感じました。正直、これが一番つらい。

購入直後から発生した問題を以下に列挙します。

  • 初回接続時にスマホとUSB接続してもアクティベーションがはじまらない
  • アクティベーションが始まったと思ったらアプリが落ちた
  • アクティベーション完了後、アプリを再起動して接続したらまたアクティベーションが走る
  • USB接続がなかなか認識されない
  • Bluetooth接続がすぐ切れる

スマホの相性もあるかもしれませんが、Twitter で検索してみると同じような声が…。

利点は本体の「軽い!小さい!素早い起動!ハンズフリー!」に尽きる

軽い!小さい!素早い起動!ハンズフリー!

個人的に感じる利点は、これらの特徴に尽きます。

こんなに軽量で軽快に写真・動画が撮影することができるガジェットは今までありませんでした。スマホカメラの起動が間に合わないような、ふとした日常の瞬間を記録するのに、このカメラはうってつけです。スナップ撮影感覚で動画が撮影できるこの手軽さは本当に新しいと感じました。

子育て用の補助カメラとしても優秀でおもしろい動画が取れる

子育て用のカメラとしてみると、メインカメラとしては役割を果たせませんが、補助カメラとしては非常におもしろい絵が取れるカメラだと思います。

小さな子供はカメラやスマホを向けると恥ずかしがったりして逃げ出したりしますが、Insta360 GOであれば子供はレンズを意識することがないので自然な表情やしぐさを撮影することができます。しかもボタンひとつで!

また、このカメラのおもしろいところは、撮影方法がシンプルなゆえに子供でも取り扱いしやすいところにあります。子供に渡して撮影させてみるといつもと違う世界がみられるかもしれません。

でも本当に落としやすいから気を付けて

磁気ストラップで身に着けている場合は落下に気を付けましょう。私は購入4日目でアスファルトに落下して傷ものになりました…。

公式ではありませんが、こういったケースが販売されています。落下時のキズが気になる方はつけてみてはどうでしょうか。

同様に、充電ケース用のシリコンケースも販売されています。

Insta360 GO トラブルシューティング

Android版のInsta360 GOアプリでアクティベーションができない

まず、Insta360 GOの本体と充電ケースを満充電にしましょう。説明書にも「初回のアクティベーションをする前に満充電しておきましょう」という記載があります。

充電ケースは充電が80%以上であればインジケータが緑色に発光します。また、本体は充電ケースに収められた状態であれば充電完了すると赤色に発光していたインジケータが消灯します。この状態であれば電池の状態としては問題ないと思います。

Android版のInsta360 GOアプリがUSB接続を認識しない

アプリを終了させたのち、再度アプリを起動させてUSB接続します。接続語しばらく待って応答がないようであれば、アプリの再起動と再接続何回か繰り返してみてください。

アプリの設定で接続時にアプリを起動する設定にしている場合は、アプリ終了したのち、USBを再接続するとアプリの起動と同時に接続されている状態になります。

アプリの再起動などソフト側で対応ができない場合は、ケーブルを変えるなどして試してみてください。

Bluetoothが接続できない

Insta360 GO本体側の電源をオンになっていることを確認してください。本体裏側のボタンを長押しすると電源がオンになります。

最後に

Insta360 GOはレビューでもふれたとおり、Androidユーザにはなかなかつらいものがあります。しかし、それを上回る「軽い!小さい!素早い起動!ハンズフリー!」という利点があります。

もしVLogを始めてみたいというiPhone/iPadユーザの方、Android玄人の方にはお勧めしたいガジェットです。

最後に、Android版のアプリがアップデートされることを切に祈りつつ、この記事のまとめとしたいと思います。

-カメラ
-, ,

© 2024 いちたどん.com