ライフスタイル

【アイカサ】とっさの雨でも70円で傘を借りられる!駅等で利用可能なアイカサ(i-kasa)というサービスが便利

最近、傘を手軽にかつ安く借りられる「アイカサ(i-kasa)」という便利なサービスが、駅を中心に展開されています。個人的にこれからの発展を望んでいる推しサービスの一つです!今回は「アイカサ」の特徴、利用方法等を紹介していきたいと思います!

アイカサ(i-kasa)とは?

アイカサは、手軽かつ安く傘を借りることができる「傘シェアリングサービス」です。

2018年12月3日に渋谷エリアを中心にサービス開始以降、東京都内の駅周辺で広がりを見せています。

アイカサでできることは?

傘を用意していない時に限って降ってくる雨、困りますよね。

そんな時に便利なのがこのアイカサ。

アイカサは、駅などで好きな時に借りられて、返すときは各所に配置されているアイカサのシェアリングスポットに返せばOK、という非常に便利なサービスです。

しかも、1日70円という大変お手頃な料金設定で、コンビニなどでその時使うためだけに買うよりも安く利用できます。

都度利用だけでなく、定額サービスも用意されています。そういった観点から見れば、昨今広がりを見せているサブスクリプションサービスの一種とも言えるかもしれませんね。

アイカサの特徴

アイカサは「安い」そして「エコ」である

1つ目に挙げられる特徴は、「経済的、かつ、地球環境にやさしいサービス」であることです。

まず、経済面でいえば、1日(24時間)だけ使うだけなら税込70円で傘が借りられます。

コンビニでビニール傘を買えば500~600円くらいします。しかも、その時だけのためにそのお値段はちょっと躊躇しちゃいますよね…。

また、そうしたビニール傘は家にも溜まってしまいがちです。ビニール傘の廃棄や放置傘に関しても、ゴミ問題としてニュースなどのメディアで取り上げられることも…。

そういう意味では、アイカサは「お財布にも地球にもエコ!」なサービスと言えるでしょう。

アプリは不要!LINE上で利用登録、決済OK

2つ目に挙げられる特徴は「お手軽さ」です。

アイカサでは、特に専用アプリを入れる必要はありません。

使用するアプリは「LINE」のみなのです!

お友達登録してLINEのトークの中で利用登録・決済・返却登録までのフローが完結されています。

借り方、返し方もとても簡単で、シェアリングスポット(傘を貸し借りするスポット)にあるQRコードを読み込みするだけで利用できます。

アイカサの利用料金

アイカサの利用料金は2020年1月現在、以下のような料金形態となっています。

  • 通常利用:
    1日24h何回借りても70円(税込)

    • 月内上限420円(税込)
  • 使い放題継続プラン:
    1ヶ月何回借りても280円(税込)

通常利用料金の天井が設定されているので、こういったレンタル・シェア系のサービスによくある、「利用しっぱなしで追加料金がすごいことに…」ということがありません。

その点から見ても、とても良心的なサービスだと思います。

アイカサの決済方法について

アイカサでは2020年1月現在、以下の決済方法をサポートしているようです。

  • クレジットカード決済
  • LINE-PAY決済

LINE-PAYから決済できるのは便利ですね。LINEの中で完結していることは非常にありがたいことだと思います。

アイカサのLINE登録

さっそく利用するためにLINEで公式アカウントを登録してみましょう!

LINEアプリを開いてホームタブの検索から「アイカサ」を検索してみてください。以下のように「アイカサ~傘シェア~」の公式アカウントが見つかると思います。「アイカサ」を選択しましょう。

アイカサを選択すると、以下のように登録用の画面が表示されます。「追加」のボタンをタップします。

この画面で登録を進めていくと、権限の許可に関する画面が表示されるので、利用に関してポリシーが許容できるものかを確認しましょう。問題なければ「許可」をタップして先に進みます。

利用方法の説明が表示された後、利用プランの選択ができます。使い放題を契約する場合は「使い放題プラン」、都度利用とするならば「ノーマルプラン」を選択してください。

次に決済情報の設定画面が表示されます。

個人ユーザ向けは、「クレジットカード決済」と「LINE-PAY決済」を選択できます。

これらの情報を設定して「決済情報を登録」ボタンをタップすると、登録が完了した旨、メッセージが表示されます。

これでアイカサが利用可能になりました!

アイカサの利用方法

大まかな流れ

アイカサの利用に関して、大まかな流れは以下のような感じです。

  1. 傘シェアスポットの場所と本数をチェックして、スポットまで行く
  2. 傘シェアスポットの傘についているQRを読み取り決済処理・利用登録する
  3. 傘を利用する
  4. 傘シェアスポットについている返却用QRを読み取って返却登録する

サービスの利用時には基本的には人も介しませんし、非常にお手軽に利用できます。

傘シェアスポットに行く

LINEの「アイカサ」のトークを開くと以下のような表示が出てきます。画面下部にメニューが出ていますが、これらが出ていない場合は最下部の「アイカサを利用する」をタップしてみてください。

「スポットを検索」を押すと付近の傘シェアスポットを検索することができます。

傘シェアスポットで傘の利用登録

傘シェアスポットに到着したら、LINEのトークを開いて「傘を借りる/返す」ボタンをタップします。

QRコードを読み込む画面に移動するので、傘についているQRコードを読み込んで利用開始します。

傘を利用

利用開始したら自由に傘を使うことができるようになります。

都度利用であれば、1日(24時間)あたり税込み70円の利用が可能になります。

1日以降は24時間毎に課金され、月内の上限額は420円でストップするようです。それ以降は使い放題プランと同じ扱いになります。

傘シェアスポットに傘を返却

傘を返却する場合は付近の傘シェアスポットまで行き、LINEのトークを開いて「傘を借りる/返す」ボタンをタップします。

そして、傘シェアスポットの看板にある返却用QRコードを読み込んで返却登録を行います。

あとは、傘を閉じた状態で傘シェアスポットに戻して返却完了。

傘は次の人が使うことを考えてしっかり雨露をきって、たたんだ状態で返却するようにしましょうね!

アイカサの今後の活躍

日傘のシェアリングサービス

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1198779.html

日傘のシェアサービスも2019年夏に開始しているようですね。

2020年はオリンピックイヤーですし、外を出歩く人も多くなるはず。

また、夏場は強い日差しだけでなくゲリラ豪雨の可能性もあるので、今後傘シェアスポットがさらに増えるといいですね。

アイカサアプリ

Twitterを見ていたら以下のようなツイート見つけました。アプリ開発のメンバーを募集しているみたいですね。近いうちにアイカサアプリがリリースされるかも?

https://twitter.com/1109_sm/status/1213863941031383040

まとめ

今回は「アイカサ」の特徴、利用方法等を紹介しました。

ちょっと困ったなというところに、こういったソリューションが溝を埋めてくれる。いいことだと思います。

個人的にこれからの発展を望んでいる推しサービスの一つですし、傘を持つ必要がなくなるのは非常に有意義なことだと思います。

今は東京都内でも山手線沿線が中心なので、今後は郊外でも利用できるようになってくれると非常にありがたいです。そういう意味でも、どんどん広まっていってほしいなと思っています。

そんなわけで、とっさの雨の際には便利な「アイカサ」使ってみてはいかがでしょうか?

-ライフスタイル
-,

© 2024 いちたどん.com